名古屋の中小企業が特許申請の費用を軽減できることをご存じですか?このサイトでは、名古屋で特許申請をご検討中の中小企業にとって重要な情報や手続きについて解説します。

 名古屋は愛知県の中心都市であり、経済的な活力と産業の多様性で知られています。特許申請や商標登録を検討している企業にとって、名古屋は特に魅力的な場所です。そして、特許権や商標権などの知的財産権は企業にとって重要な一歩であり、技術力のアピールや独自性の確保につながるものですが、そのためには専門知識や費用が必要となります。特に多くの中小企業にとっては、予算や人的リソースの制約から特許出願や商標登録出願を諦めるケースも少なくありません。そこで、国や地方自治体では、中小企業が特許出願や商標登録出願などを行う際に負担を軽減するための支援策を提供しています。特許出願による競争力の向上や技術の成果を地域経済に還元するため、下記の支援制度の積極的な活用をご検討ください。

1.ものづくり補助金

  ものづくり補助金は、中小企業等による生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資を支援する補助金です。この補助金の対象である申請事業に関連して日本外国特許、意匠登録、商標登録を行う必要があれば、その知的財産に関する費用についても半額~1/3に軽減することができます。

2.日本の特許出願に関する軽減制度

(a)審査請求料減免制度

 特許出願の審査を進めるための「審査請求料」を半額~1/3に軽減できる制度です。

(b)特許料減免制度

 特許の登録を維持するための「特許料(10年分)」を半額~1/3に軽減できる制度です。

3.外国の特許出願に関する軽減制度

(a)国際特許出願に係る手数料の軽減措置

 国際特許出願を提出する際に必要な「送付手数料」「調査手数料」を半額~1/3に軽減できる制度です。

(b)国際特許出願に係る調査手数料の一部返還請求

 国際特許出願を提出する際に必要な「調査手数料」の一部が返還される制度です。

(c)国際特許出願促進交付金制度

 国際特許出願を提出する際に必要な「国際出願手数料」を半額~1/3に軽減できる制度です。

(d)外国出願補助金(あいち産業振興機構、ジェトロ)

 外国特許出願の提出や審査請求に必要な費用を半額に軽減できる補助金制度です。

4.愛知県の各自治体による補助金制度

 愛知県のうち下記の各自治体に事業所を有する中小企業は、各自治体が実施している補助金制度の適用を受けられるかどうか検討してみましょう。

市町村制度名補助対象費用補助内容
一宮市一宮市中小企業特許及び実用新案出願支援補助金日本の
・特許出願
・実用新案登録出願
半額を補助
特許の上限171,000円
実用新案の上限114,000円
春日井市知的財産権取得事業助成金日本の
・特許
・実用新案登録
の出願および審査請求
半額を補助
(上限50万円)
瀬戸市知的財産権登録事業補助金制度日本の
・特許
・実用新案登録
・意匠登録
・商標登録
の出願および審査請求
半額を補助
(上限15万円)
大府市がんばる事業者応援補助金制度日本・外国の
・特許
・実用新案登録
・意匠登録
・商標登録
半額を補助
(上限15万円)
知多市知多市もの創り支援事業補助金助成対象事業に必要な
知的財産権導入費
2/3を補助
扶桑町中小商工業者等活性化支援事業補助金日本の
・特許
・実用新案登録
の出願および審査請求
半額を補助
特許の上限15万円
実用新案の上限10万円
大口町大口町中小企業支援事業補助金日本の
・特許
・実用新案登録
・意匠登録
の出願および審査請求
半額を補助
(上限30万円)
豊橋市豊橋市知的財産権取得事業費補助金日本の
・特許出願
・実用新案登録出願
・意匠登録出願
半額を補助
(上限15万円)
安城市がんばる中小企業応援事業補助金日本の
・特許出願
・実用新案登録出願
・意匠登録出願
半額を補助
(上限20万円)
みよし市みよし市商工業活性化補助金日本の
・特許
・実用新案登録
の出願および審査請求
半額を補助
(上限20万円)
愛知県の各自治体による補助金制度

<特許出願(特許申請)の基礎知識>

特許申請の基本知識
特許申請の流れ:手続きガイドとポイントを解説

 特許申請の流れを把握することは、新しいアイデアや技術などの発明を保護するために重要です。そして、特許申請の流れには複雑な手続きや法律的な要件が存在するため、特許申請の流れについて理解することは重要です。本記事では、日本 […]

もっと見る
特許申請の基本知識
特許を申請する費用の把握と最適化:コストを抑えながら保護を実現する

 特許を申請する際には、特許の申請に伴う費用について理解することが重要です。本記事では、特許の申請の費用に焦点を当て、特許の申請にかかる費用の詳細について解説します。特許の申請を検討している方や興味を持っている方にとって […]

もっと見る
特許申請の基本知識
特許申請の代行サービスのメリット・デメリット

 特許申請は、発明や技術的な革新を保護するために非常に重要な手続きです。しかし、特許申請は専門的な知識や綿密な書類作成が必要とされるため、多くの人にとっては困難な作業となる場合があります。そこで、特許申請の代行サービスが […]

もっと見る
特許申請の基本知識
特許申請の費用を軽減する方法とは?出願人の負担軽減と支援策を解説

特許申請費用の軽減方法1:出願審査請求料  出願審査請求料は、特許出願した発明の特許性を審査してもらうために特許庁に納付する手数料です。特許庁で実体審査を受けるためには、出願日から3年以内に審査請求料を納付して出願審査請 […]

もっと見る
特許申請の基本知識
簡単な工夫では特許取得は難しいのか?成功のための戦略とアプローチ

特許性に関して後知恵での判断は禁物  特許庁の審査官が審査を行う際に注意を払うことの一つに、「後知恵に陥らないようにする」があります。  特許出願にあたって、発明者・特許出願人は、発明の目的(発明が解決しようとする課題) […]

もっと見る
特許申請の基本知識
物の発明と方法の発明の違いとは?特許申請における重要なポイントを解説

発明のカテゴリー  「特許権者は、業として特許発明の実施をする権利を専有する」(特許法第68条)というのが特許権の独占排他的な効力です。ここでの「特許発明」とは、特許を受けている発明のことをいいます。そして「業として」と […]

もっと見る

あたなは、このようなことでお悩みではありませんか?

  1. 自社のビジネスモデルをパクられたくない。
  2. どの程度のアイデアなら特許を取れるのだろう…
  3. 構想段階ではあるがビジネスのアイデアを守りたい。
  4. 中小企業が特許を取ることに意味があるか疑問がある。
  5. 特許を取るには費用がかかりそうだが元を取れるの?
  6. 特許申請のために何をすべきか分からない。

ひとつでも当てはまるなら
そのお悩み
無料の特許相談で解決できます。