メルカリ 権利侵害品の通報フォームを開設
フリマアプリ「メルカリ」を運営するメルカリは、
権利者が「メルカリ」上に出品された権利侵害品の削除申立手続きを簡略化した
「権利者保護プログラム」のウェブサイトを公開しました。
「メルカリ」に出品された偽造品などに対して、
権利者が専用フォームから申し立てを行えるサービスで、
書類提出の手間を省き、削除手続きを簡略化しました。
同社では、2014年から権利者保護プログラムを運用していましたが、
これまでメールで受け付けていた削除申立手続きを
ウェブサイトの加入者専用フォームから行えるようにしました。
また、権利者保護プログラムへの加入もウェブサイトの申込フォームから行えるようになりました。
通常であれば申立ての都度必要な「権利の証明資料(商標原簿など)」の提出が初回のみとなり、
加入後は、加入者専用の申立フォームでスムーズに権利侵害申立てができるようになりました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
商標2021.04.09中国産の茶、「京都宇治」の商標無効
特許2021.04.05特許無効審判における通常実施権者の承諾を不要に
ビジネスと知財2021.04.04知的財産侵害物品の輸入差し止め件数が26.6%増
特許実務Q&A2021.04.01「物」の発明と「方法」の発明 どのような違いがあるのでしょうか?