2021年1月1日 / 最終更新日 : 2021年1月5日 HAYASHI Takaaki ビジネスと知財 次世代通信規格「6G」 日本主導へ向け新組織 総務省は、次世代通信システム「6G」について、特許権の取得や国際標準化を主導するため、産官学の連携組織「Beyond5G推進コンソーシアム」を立ち上げました。 日本は第5世代(5G)移動通信システムの商用化で世界に出遅れ […]
2021年1月1日 / 最終更新日 : 2021年1月5日 HAYASHI Takaaki ビジネスと知財 改正種苗法が成立 高級品種の海外への流出防止 国内で開発されたブランド果実などの種や苗木を海外へ不正に持ち出すことを禁じる改正種苗法がこのほど成立しました。 一部を除き2021年4月1日に施行されます。 改正種苗法は、新品種の開発者が農林水産省に出願、登録する際に栽 […]
2020年12月1日 / 最終更新日 : 2021年1月4日 HAYASHI Takaaki ビジネスと知財 模倣品輸入 個人使用も規制対象 特許庁と財務省は、海外から流入する偽ブランド品など模倣品の取り締まりを強化するため、個人の使用目的で輸入した物品であっても商標権を侵害している場合は、税関で差し止め対象とする方向で検討を進めています。 現行の商標法では、 […]
2020年11月1日 / 最終更新日 : 2021年1月3日 HAYASHI Takaaki ビジネスと知財 「量子暗号通信」の事業化 来年度から国内外で開始 東芝は、次世代暗号技術「量子暗号通信」を国内で初めて事業化すると発表しました。 「量子暗号通信」は理論上、第三者による解読が不可能とされる次世代の暗号技術です。 量子力学の原理を利用した通信技術で、光の粒子である「光子」 […]
2020年10月1日 / 最終更新日 : 2021年1月2日 HAYASHI Takaaki ビジネスと知財 2020上半期の知財侵害物品、医薬品の輸入差止が増加 財務省が発表した2020年上半期(1~6月)の全国の税関における知的財産侵害物品の差止状況によると、輸入差止件数は15,344件で、前年同期と比べて18.7%増加し、3年ぶりに15,000件超えとなりました。 輸入差止点 […]
2020年10月1日 / 最終更新日 : 2021年1月2日 HAYASHI Takaaki ビジネスと知財 知財の観点からテレワークで気を付けることは? 新型コロナの感染症対策を契機として「テレワーク」(在宅ワーク)を導入する企業が増えています。 一方で企業が保有する秘密情報の漏えいリスクには十分注意する必要があります。 そこで不正競争防止法上の「秘密情報の保護」の観点か […]
2020年8月7日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 HAYASHI Takaaki ビジネスと知財 スタートアップの約15%が知財で不利益な扱い(公取委) 公正取引委員会は、スタートアップ企業と大企業の取引状況に関する実態調査の中間報告を公表しました。 それによると、約15%のスタートアップ企業が、知的財産やノウハウをめぐり、「納得できない行為」を経験し、うち75%が今後の […]
2020年5月25日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 HAYASHI Takaaki ビジネスと知財 国際特許出願件数、中国が米国抜き世界1位 IPO(世界知的所有権機関)は、特許協力条約(PCT)に基づく2019年の国際特許出願件数を発表しました。https://www.wipo.int/pressroom/en/articles/2020/article_0 […]
2020年4月1日 / 最終更新日 : 2020年4月1日 HAYASHI Takaaki ビジネスと知財 知財侵害品の輸入差し止め、五輪グッズの模倣品が増加 財務省は、全国の税関が偽ブランド品などとして輸入を差し止めた物品の数は2019年は101万8880点だったと発表しました。前年比9.6%増で、7年ぶりに100万点を超えました。 財務省によりますと、昨年1年間の知的財産侵 […]
2020年4月1日 / 最終更新日 : 2020年4月1日 HAYASHI Takaaki ビジネスと知財 美容ローラー特許 損害賠償額4億4000万円(知財高裁) 美容・健康機器を展開するMTGは、同社の美容ローラーの特許権を侵害したとして、ファイブスターに損害賠償金の支払いなどを請求していた控訴審について、知的財産高等裁判所の大合議により、損害賠償額4億4,000万円の支払いを認 […]