特許庁は明治のチョコレート菓子「たけのこの里」の立体的な形状を商標登録(登録番号6419263号)しました。
「たけのこの里」は、円すい形のクッキーにチョコレートをかけた形状で、
1979年の発売以来、40年以上続いている人気商品です。
立体商標は、立体的な形状についても商品やサービスを識別する機能があるものとして商標登録を認めるという制度です。
今回の登録により、「たけのこの里」がチョコレート菓子の中でも特別な形状であり、
消費者に「見ただけでたけのこの里だと分かる」識別力を有していると証明できたことになります。
また、姉妹商品である「きのこの山」は、2018年3月に立体商標登録(登録番号6031305)されています。
投稿者プロフィール

最新の投稿
特許実務Q&A2021.11.02特許出願の発明者を訂正できますか?
知財訴訟2021.11.01「#他社の商品名」は商標権侵害(大阪地裁)
知財訴訟2021.11.01液晶「レグザ」の敗訴が確定(最高裁)
知財訴訟2021.11.01日本製鉄 電磁鋼板特許をめぐりトヨタなど提訴